休日にレンタカーを借りて、埼玉県北部の「白寿の湯」に「花湯の森」と日帰り温泉巡りに行ってきました。
まずは、「白寿の湯」へ向かいました。
白寿の湯は国内トップクラスの温泉成分
白寿の湯はナトリウム・塩化物強塩泉で、地下750メートルの古生層から湧出する本格天然温泉で国内トップクラスの温泉成分、とのことです。
濃い温泉成分の結晶が湯舟のふちや床に千枚田のように堆積していて、これが白寿の湯の名物とのことです。内湯と露天風呂があり、特に露天風呂は濃い温泉成分の結晶が目に見えて体に効いている感じでした。
そして、温泉に入った後は、座敷でランチを食べました。煮ぼうとうやおっきりこみうどんといった地元の名物があり、そちらを注文しました。
うどんお椀で運ばれてくると思いきや本格的なおっきりこみうどんでした。お味も美味しく、期待しないで注文していたのでサプライズでした。
神流湖と道の駅はなぞのにも寄りました
白寿の湯の後は、西へ神流湖を見に行きました。特に湖用の公園があるわけではなく、ちょっとした駐車スペースに止めて少し神流湖を眺めて終わりでした。
「花湯の森」に向かう途中に道の駅はなぞのにも寄りました。
深谷市ということで、深谷ねぎの商品もたくさんありました。また、道を挟んで農協の産地直売所があり、中に入ってみると16時ごろだったのでほぼ完売状態でした。
花湯の森
花湯の森は田んぼのど真ん中にあって、ちょっと違和感がありました。園内に入ってみると日本家屋で落ち着いた環境でした。
そして、露天風呂からは日本庭園や池を見ることができてリラックスできました。
岩盤浴も1つ(男女兼用。女性のみは他にあり)ありましたがそんなに広くなく、予約制の確か50分くらいの交代制だったので、気持ちよかったですが、落ち着いてのんびり居続ける場所ではなかったです。
まとめ・感想
埼玉県北部の「白寿の湯」に「花湯の森」と日帰り温泉巡りでリラックスできました。ただ、両方とも周囲に観光スポットが何もなくて、どこかのついでによるというのが厳しいばしょではありました。
「白寿の湯」の店舗情報
「白寿の湯」の店舗情報はこちらです。
- 店名:白寿の湯
- 営業時間:10:00~23:00
- 定休日:年中無休
- 住所:埼玉県児玉郡神川町渡良瀬337-1
「花湯の森」の店舗情報
「花湯の森」の店舗情報はこちらです。周りに何もなく、田んぼのど真ん中にあります。カーナビを一瞬疑いますが、カーナビを信じて行けばたどり着きます。
- 店名:花湯の森
- 営業時間:平日 午前10時~深夜23時 午前10時~深夜24時
- 定休日:年中無休 (設備点検の為、年に数日お休み)
- 住所:埼玉県深谷市人見薬師堂888