九州旅行の最初は、太宰府天満宮を選びました。太宰府天満宮に近づくと少し渋滞でした。太宰府天満宮付近は駐車場はいたるところにあり、境内のすぐ近くの駐車場に留めて参拝に行きました。
太宰府天満宮
太宰府天満宮といえば、もちろんは菅原道真公を祀っている有名な天満宮です。太宰府天満宮は全国約12,000社ある天神さまをお祀りする神社の総本宮とのことです。
アジア系のツアー観光客も多く、参道も太宰府天満宮もたくさんの観光客で賑わっていました。
御牛様といわれる像が境内に数多くあり、頭を撫でると頭が良くなるとのことのなので、頭をなでました。
九州国立博物館
太宰府天満宮の境内を通っていくと、九州国立博物館への入り口です。
長いエスカレーターに乗りました。
エスカレーターの先には、太宰府天満宮に隣接するとは思えないほどの近代的な建物で驚きでした。
博物館内の展示室も広くかったです。ちなみに、”常設展示” ではなく ”文化交流展示” といって、日本の文化交流の歴史を展示していました。
太宰府天満宮の利用情報
太宰府天満宮の利用情報はこちらです。
- 太宰府天満宮
- 住所:福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号
福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号
九州国立博物館の利用情報
九州国立博物館の利用情報はこちらです。
- 九州国立博物館
- 住所:福岡県太宰府市石坂4 – 7 – 2
福岡県太宰府市石坂4 – 7 – 2