夢の島熱帯植物館へ行ってきました。都バスの「夢の島」で下車して、東へ7,8分くらい公園の中を歩いていくと夢の島熱帯植物館がありました。
入口に券売機があるので、そこで大人250円のチケットを購入して、入場していきました。
夢の島熱帯植物館
夢の島熱帯植物館の建物はガラス張りの独特な形状です。トラス構造というらしいです。
夢の島熱帯植物館の建物の中に入ってみると、天井が高く、背丈の高い植物が天井まで伸びていました。
夢の島熱帯植物館にある植物
夢の島熱帯植物館の建物の中を歩いていくと、熱帯の緑であふれていました。
シダもありつつ、熱帯の花も咲いていました。
パイナップル、マンゴー、パパイヤなどのフルーツもいろいろありました。
この写真はスターフルーツです。
小笠原諸島の植物も見ることができる
東京都ということで、小笠原諸島の植物も見ることができたのが面白かったです。小笠原諸島の固有種がたくさん展示されていました。
特にタコノキが面白い外観の植物でした。足のような根が何本も伸びていました。
ガイドの立て看板もありました。タコノキはタコノキ科とのこと。
まとめ・感想
夢の島熱帯植物館は広い建物ではないのですが、まわるのに1時間ほどかかりました。温室なので、それなりに蒸し暑かったですが、汗が流れるほどではなかったです。
祝日の15時くらいで入場者は50人程度だったかなと、子供連れの家族が多かったです。
人も多くなく、普段は見かけない熱帯植物の中を散策したのは、リラックス効果があったと思います。
夢の島熱帯植物館の料金・地図など
夢の島熱帯植物館の料金などはこちら。入館は4時までなので注意が必要です。
- 開館時間:午前9時30分~午後5時(入館は4時まで)
- 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
- 料金:一般250円
- 住所:東京都江東区夢の島2-1-2
夢の島熱帯植物館の地図はこちら。新木場駅からも歩いていける距離です。
東京都江東区夢の島2-1-2