ニュースで5分咲きだった靖国神社と千鳥ヶ淵の桜を見に行きました。九段下駅から降りてまず靖国神社へ向かいましたが、靖国神社への道も人だらけでした。
靖国神社
靖国神社の境内にはお店もたくさん出ていて、ビールに焼きそばに林檎飴などいろいろと売られていました。
ただ、肝心の桜のほうは、数本の桜が満開でしたが、他はほとんど咲き始めでした。
靖国神社にたどり着いたら、折り返して千鳥ヶ淵の桜を見に行きました。
千鳥ヶ淵
千鳥ヶ淵も数本の桜が満開でしたが、他はほとんど咲き始めでした。それでも千鳥ヶ淵の緑道は人だらけで歩くのも大変でした。
皇居のお堀はボートで賑わっていました。ボート待ちの行列もできていました。
千鳥ヶ淵の緑道を歩いた後は、近くの神保町までカフェしに行きました。
まとめ・感想
ニュースで5分咲きだった靖国神社と千鳥ヶ淵の桜を見に行くと、数本の桜が満開でした。他はほとんど咲き始めて1週間早かったかなという感想です。
靖国神社にはお店もたくさん出ていて、軽く飲食しながら桜見物ができるので、楽しく散策できる点もよかったです。
靖国神社と千鳥ヶ淵の情報
靖国神社と千鳥ヶ淵は道を挟んだ位置関係なので、両方とも足を運ぶといいでしょう。
靖国神社と千鳥ヶ淵ともに九段下駅から徒歩数分です。桜シーズンは大混雑になります。
ちなみに千鳥ヶ淵の地図はこちらです。
東京都千代田区北の丸公園1−1