CEATEC に行ってみた

テレビ東京系のワールドビジネスサテライトなどで取り上げられるイベントとしてCEATEC JAPANがあります。

CEATECとは

CEATEC JAPANとは、IT&エレクトロニクスの関連企業および団体が参加する日本最大級の総合展示会です。

CEATEC は、Combined Exhibition of Advanced Technologies の略だそうです。普通はシーテックと読みます。

2000年から全身の見本市が統合され、CEATECになって毎年開催されています。

DSC_2583a

DSC_2514a

CEATECへいざ入場

私はCEATEC 2011 へ2011/10/8に行きました。ネットで事前登録すれば入場無料だったので、ネットで登録しました。当日はプリントアウトしたものを受付カウンターへ持っていって入場証になる感じで。

9:30受付開始、10:00入場でした。私はスムーズに入場できたのですが、入場前に行列ができている箇所がありました。それは確か、ロボットプログラミング体験教室やジュニア&キッズ電子工作教室といった親子向けのイベントの整理券配布の行列でした。

幕張メッセだけあって会場は広いです。

ホーム&パーソナルゾーン、ビジネス&ソサエティゾーン、機構・機能部品ゾーンなどのいくつかの展示ゾーンに分かれていました。NEC、ソニー、シャープ、パナソニック、三菱電機、京セラなど名立たる企業がブースを出して、IT&エレクトロニクスの最新トレンドを披露していました。

展示ブースでは現在研究中のテーマの説明があったり、新製品・発売前の製品にふれることができて楽しかったです。また、主に部品メーカーのブースではノベリティグッズがもらえたりします。

村田製作所のブースでは、ちょっとしたショーがありました。

ムラタセイサク君とムラタセイコちゃんです。ムラタセイサク君は自転車に乗って、ムラタセイコちゃんは一輪車に乗って、自立して動くのです。身長は50cmほどで小さいので迫力があるわけではないですが、なぜか感動します。

DSC_2534a

入場者数

なお、2011年は
入場者数:172,137名、出展者数:586社
だそうです。