鞍馬寺から山道を歩いて、貴船神社へたどり着きました。
貴船神社の本宮参道は、テレビや写真でもよく見かけます。本宮参道の階段をのぼると、貴船神社の本宮です。
貴船神社は、縁結びの神様としても若い女性に人気で、女性グループがたくさんいました。
おみくじを引いている人が多かったです。
貴船神社のおみくじは、箱に入っている紙の中から一枚を選んで、水に浮かべるとわかる「水占おみくじ」でした。
貴船神社のおみくじには「大凶」が本当に存在するらしいです。
ご神木のカツラも有名です。
推定樹齢400年とのこと。
ちなみに、貴船神社の近くの貴船川には、川床(かわどこ)を設置して、豆腐料理などを食べることが出来る料理旅館が並んでいました。
貴船の川床は、貴船川の上に設置しているので、手を伸ばせば届きそうなくらい水面が近いといった特徴があります。