プロジェクトマネージャやシステムアーキテクトの論文試験では、2時間で2000文字以上を書くことになるので、漠然と進めていくと途中で論理破綻しやすいです。
通常の文章であれば、問題文をうけて、検討理由を解答していき、最後に結論でまとめることが多いでしょう。
結論ファーストで
論文試験の答案構成は結論ファーストをおすすめします。
結論ファーストでは、まず結論を書いて、そのあとに、その結論を選んだ理由を列挙していくのです。
結論を先に書くことで、自分も採点者も理解しやすくなります。
そして、理由を列挙していくことで、解答がグダグダになることを防ぐことができます。
まとめ・感想
論文試験の答案構成は結論ファーストにすることで構成しやすくなるので、おすすめです。